おもちゃのきしゃ 『おひさまはうす』の様子です☀
2021年07月27日
『おもちゃのきしゃ』えきの
つぎの駅は
『おひさまはうす』えきに停車をします♩
髪の毛を編んでもらうことが好きな『りぼんちゃん』
お人形を大切にしている仲の良い姉妹の絵本や
おうちに動物のお客様がひょっこり現れるかわいい絵本の
イメージの世界であそぶ子もいました。
『組立てクーゲルバーン』
頭で考えた動きになるためには
積み木何個分の高さが必要なのか
また、転がる球の動きを通して
あそびながら重力について気が付いていきます。
輪ゴム動力のてづくりおもちゃ
『はなびたいかい』と 『とあみ』で魚をキャッチ!
ゴムを撚ることで指先の巧緻性が高まります。
「きらきらしていてきれい!」とみんな大喜びでした。
じしゃくの研究 『くっつくものとくっつかないもの』
お部屋にあった磁石の吸着力に注目をした子が
様々な素材で実験しました。
磁石を持って園内探検に出掛けたり
絵本を参考に、磁石をクリップをこすりつけて
磁化させたクリップ磁石「じしゃくのこども」も作りました。
『ジャンピングずぼん大会』
積み木を組み合わせて、テコの原理でジャンピング!
チラシ作りをしてお友だちに声を掛け
「お名前をお願いします」「どこまでとばしたいですか?」と
健伸テレビのアナウンサーになりきったお友だちが、やる気インタビュー。
ゴールを決めたり
得点の付け方のアイディアも出て、あそびの中から生まれた
大盛り上がりの楽しい大会になりました。
『はなくみひも』
「前にやった組みひも作りたーい!」というお友だちの声から始まったはなくみひも。
「1.2.3、 とって つけて あなをした~♪」
歌いながら繰り返しを楽しみ素敵なひもができあがりました。
日本古来の組み台のご紹介もしました。
伝統工芸に興味を抱くきっかけになったらいいな、と思っています。
『キャタピラ研究会』
幼稚園に来た『ゆんぼ』を見て、機械好きが大集合!
キャタピラの仕組みに注目し
運転していた先生に質問をしたり、近くでユンボを観察し
パソコンで調べながら記録をしていきました。
積み木と輪ゴム、紙バンドを使って先生とキャタピラを作り、
キャタピラを使った回転寿司あそびにも発展しました。
3階に登れなくて困っているこびとさんを助ける為の
問題解決方法を考えました。
先生と一緒に「滑車」の絵を見て動きを想像して
アイディアを出し合いながら積み木のエレベーターを作りました。
小人さんが大喜び。
いろいろな滑車ができあがりました。
プミングミングロボット 『コードA ピラー』の“きんきゅうしゅじゅつ”
博士に来てもらい
どこが悪いのか分解して一緒に調べました。どの子も興味津々!
プログラミング的思考を楽しもう!『NHKテキシコー』
♩てきしこー♩てきしこー♩
プログラミング(的思考)を楽しんでもらいたいと思い
ご紹介しました。
途中、子どもたちには難しいところもありますが、
ピタゴラスイッチを作っている方々の工夫された番組作りの
楽しい展開に釘付け。
見た後に、番組内にでてきた磁石の「あしのひと」を作る子もいましたよ。
2学期も、おもちゃの汽車では、子どもたちのやりたいことを
一緒に楽しみやる気のサポートをしていこうと思います。