[年長・松組]第二回お米パーティー!

2025年02月18日

園の生活

1回目のお米パーティーを終えてから、また食べたい!!楽しかった!!

「またもみすりがんばる!」との、声がたくさん⭐

そうとなったら、みんなで脱穀・籾摺り頑張ります💪

何回も籾摺りをすることによって、すり鉢からお米が飛び出なくなったりと上手になってきました😀

お米メーターにお米が溜まって、精米スタート!

精米中に松組会議です⭐

『どんなお米パーティーにする?』

『たくさん食べたい!』など、たくさん上がる中で、『竹組さんにお裾分け』の提案が!!

『いいね!』『賛成!』と、みんな大賛成!

今回のお米パーティーは、竹組さんと一緒におにぎりパーティー⭐

お米パーティー当日!!

朝からエプロンをつけてお米研ぎ!

「みずがつめた~い」

お米が炊けるまでは松組けん玉大会です!

お米が炊きあがったら、自分と竹組さんの二つのおにぎり作りです♪

よろこんでもらえるかな😀

(手洗い、消毒をきちんとおこないました)

竹組さんと待ち合わせ♪

じゃじゃ~ん♪

「たんぼでそだてたおこめで、おにぎりをつくりました♪」

一緒にたべませんか~?

たべた~いと、嬉しそうに答えてくれました♪

みんなでおにぎりかんぱ~い🍙

「おいしい?」「もちもちだね」

と楽しく会話をする姿がみられました

松組さんから、次の”けんしんたんぼ”は竹組のみんなよろしくね!!

そして、田んぼ活動が始まってから

受け継がれ歌っている豊年歌も歌ってね♪

と、お話したり楽しい時間を過ごしました。

松組のみんな!!

田おこしから始まった田んぼ活動はどうでしたか?

一年間大変なこともあったけど、

やっぱり自分たちで育てたお米はとってもおいしかったね!

お米活動をする中で、たくさんの虫や鳥、お花、などとの出会いがあったり

なかまと考えて、協力して

かかしに力を借りたり

時には「たいへんだね」

と言葉が出た時もあり

お米一粒の大切さを感じることなど

みんなはどんな発見や気付きがありましたか?

お米が食べられることって、とっても嬉しくて幸せなことだね❤

 

一年間とても楽しく田んぼ活動を行うことができました♪

松組で育てたおこめは、ぺろり!とたべおえました!

まだ、藁がたくさんのこっているので最後の最後まで大切にし

楽しみたいと思います!

保護者の方、たくさんのご協力ありがとうございました。

S